MENU

初心者必見!写真や動画を快適に撮るためのSDカードの選び方ガイド

「カメラは買ったけど、SDカードの種類が多すぎて何を選べばいいか分からない…」

「写真はもちろん、きれいな動画も撮りたいけど、どのカードなら安心?」

デジタルカメラで撮影する上で、SDカードは絶対に欠かせないアイテムです。そして、この小さなカードへの投資を惜しまないことが、後々の快適なカメラライフに繋がります。

なぜなら、SDカードの性能が、写真や動画のクオリティ、そして撮影体験そのものを大きく左右するからです。

この記事では、あなたの撮影スタイルに合わせた後悔しないSDカードの選び方を、具体的なおすすめ製品も交えながら分かりやすく解説します。

CONTENTS

SDカードとは?写真・動画撮影での役割

SDカードは単なる記録媒体ではありません。カメラの性能を最大限に引き出し、大切な思い出を確実に守るための、いわば「相棒」のような存在です。

SDカードの基本的な役割と重要性

SDカードは、撮影した写真や動画を保存するためのメモリーカードです。もしカードが壊れたり、旅行先で容量不足になったりすれば、せっかくのシャッターチャンスを逃し、カメラを持ってきた意味がなくなってしまいます。

「せっかくの旅行で『カードがいっぱいで撮れません』なんて絶対イヤだ…!」

SDカードは「とりあえず安いやつでいいや」と妥協せず、信頼できる製品を選ぶことが非常に重要です。初期投資を惜しまないことで、ストレスなく撮影に集中でき、大切なデータを失うリスクも減らせます。

容量と速度の違いが撮影体験に与える影響

SDカード選びのポイントは「容量」と「速度」の2つです。

①容量(GB:ギガバイト)どれだけの量のデータを保存できるかを示します。容量が大きいほど、たくさんの写真や長時間の動画を撮影できます。
②速度データの「書き込み速度」が重要です。これが速いほど、連写や高画質動画の撮影がスムーズになります。カード表面には以下のような規格が記載されています。
③UHSスピードクラス「UHS-I」「UHS-II」などがあります。「UHS-II」の方が高速なデータ転送が可能です。
④ビデオスピードクラス「V30」「V60」「V90」などがあります。数字は「最低保証されている書き込み速度」を示し、例えば「V90」なら、常に秒間90MB以上の速度で書き込みができることを意味します。この数字が大きいほど、より高画質な動画を安定して撮影できます。

初心者向け!用途別SDカードの選び方

ここからは、「何を撮りたいか」に合わせて、具体的にどのSDカードがおすすめなのかを見ていきます。

【写真メイン】旅行や日常撮影におすすめのSDカード

旅行のスナップや日常の風景など、主に静止画を撮る方には、以下のスペックがおすすめです。

容量: 64GB以上あると安心です。

速度: 「UHS-I」対応のカードで十分快適に撮影できます。

秒間90MB程度の書き込み速度があれば、ストレスを感じることはほとんどないでしょう。

【連写重視】動きのある被写体を撮りたい人向けの選び方

電車や飛行機、スポーツ、元気に走り回るペットなど、決定的瞬間を連写で捉えたい場合は、書き込み速度が重要になります。

容量: 連写すると写真の枚数が一気に増えるため、128GB以上の大容量がおすすめです。

速度: 高速な「UHS-II」規格のカードを選びましょう。

カメラが撮影したデータを素早くカードに書き込んでくれるため、「連写が途中で止まってしまう」といった事態を防ぎやすくなります。

【動画メイン】4K撮影でも安心のSDカードの基準

「写真だけでなく、本格的な動画も撮りたい!」という方には、カード選びが最も重要になります。中途半端な性能のカードでは、カメラが持つ最高の画質で記録できない可能性があるためです。

「将来、もっと高画質な動画に挑戦したくなった時のためにも、最初から高性能なカードを選んでおくのが賢い選択です!」

容量: 4K動画はデータ量が非常に大きいため、最低でも128GB以上は必須です。これだけあれば、一般的な撮影設定(4K 30p)で1〜2時間程度の記録が可能です。

速度: 「V90」を強くおすすめします。V90なら、ほとんどのカメラで設定できる最高画質の動画を安定して記録し続けることができます。

信頼できるメーカーとお得な購入タイミング

最後に、どのメーカーの製品を選べば良いかについてです。SDカードは大切なデータを預ける場所なので、信頼性が何より重要です。

  • Nextorage(ネクストレージ)
  • ProGrade Digital(プログレードデジタル)
  • Angelbird (エンジェルバード) 
  • SanDisk(サンディスク)

非常に安価なノーブランド品や、ネット上の怪しい販売元は避けましょう。偽物も出回っているため、信頼できる大手家電量販店や公式ストアでの購入が安心です。

Amazonのプライムデーや楽天スーパーセールなどの大型セール時期を狙うと、信頼できるメーカー品をお得に購入できることがあります。

まとめ

SDカード選びは、あなたの「撮影スタイル」に合わせて「容量」と「速度」を選ぶだけのシンプルな作業です。

  • 日常や旅行の写真メインなら: 32GB〜64GB、U1以上
  • 動きものを連写するなら: 64GB〜128GB、U3
  • 4K動画も撮りたいなら: 128GB以上、V30以上

この基準を参考に、あなたにぴったりのおすすめのSDカードを見つけて、最高のカメラライフをスタートさせてください。大切な思い出をたくさん記録していきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

CONTENTS